シムズ、シムピープルについて
今私は はじめてのシムピープルを持っています。
新しく他の物を買おうかと思っているのですが、違いを教えてください。
●シムピープル完全版3は、はじめてのシムピープルに追加ディスクが着いただけでしょうか?
●シムズシリーズはシムピープルシリーズとは何が違うのですか?立体的な所だけですか?
●シムピープル用のダウンロードできるスキンなどはシムズでも使えますか?
●アニメなどのスキンはシムズでもありますか?
●シムズではやはり3が一番良いですか?
●3DSのシムズはPCの3と一緒ですか?
●PCはVistaなのですが、すべてプレイできますか?
最後に、私は自分で人を作りたいと思っています。しかし、シムピープルのスキンなどのような高度なことは出来ません。
そこで、シムズでは細かく顔を決められると聞いたのですが本当ですか?
それはシムズシリーズのどれなのでしょうか?3DSでも出来ますか?
質問ばかりですいません。
どれか一つでも答えて貰えると嬉しいです!
よろしくお願いします!
シムピープル完全版3は本編に全8本の拡張データセットがセットになった、文字通り「完全版」です。
はじめてのシムピープルは確か、最初の「完全版」が名前を変えたものだったと記憶してますので、本編以外にセットになってるのは「ハッピーライフ」「パーティフィーバー」「ラブラブデート」の3本ではないですか?
シムピープルというタイトルは第一シリーズの日本語版タイトルなだけなので、英語圏では最初から「TheSims」です。
まあ2から一新されてグラフィックは完全ポリゴン3Dに、シムの世代も細かく分かれるようになったので、ある意味別物になったようなものではありますが(2はシムピープルの25年後という設定)。
2以降のシムは加齢システム(任意)で赤ちゃんから老人まで成長もしますし、自動車に乗ったり三階建て以上の建物に住んだりとより現代的でリアルな生活を送るようになってます。
そういう関係でグラフィックやシステムが全く異なりますので、シムピープル用のカスタムコンテントは2や3に使うことは出来ません。
てか2と3でもカスタムコンテントの互換性はありません。
皆さんそれぞれ用に個別に作っています。
2と3ではシムの顔がパーツごとに調整するような方式になったことと、表情が付くようになって顔もリアルになったので、日本のアニメキャラのシムは減ってるように思います(アニメ顔が再現しにくい為)
どちらかというと「アニメキャラのコスプレをした人」っぽい感じになります。
但しその分、FFなど元々がリアルなデザインになっている版権キャラクターは比較的再現しやすくなってます。
顔が細かく調整出来るのはシムズ2とシムズ3です。
項目の細かさは2のほうが多いですが(ゲーム内より項目の多い公式調整用ツールが付属)、グラフィック自体が荒めなので全体的にカクカクしがちです。3は2より調整できる項目は少ないですが滑らかでよりリアルな外見になってます。
シムズ2はPCのみ(派生作はPSPとDSに出てます)ですが、シムズ3はPC・PS3・Xbox360・3DSで出ています。
3DS版はPC版よりは機能が減ってます。例えば結婚は出来るが子供が生まれない等。
PC版を考えておられるのでしたら、OSよりグラフィック機能が重要です。シムピとは要求スペックが大幅に異なります。
OSはWin7で動作してますのでVisitaでもおそらく問題ないでしょう
画像はうちの2と3で同じシムを作ったものですが、並べてみると印象の違いが明らかですね。
■補足へ■
家庭用ゲーム機・携帯ゲーム機版で、PC版と完全に内容・機能的に同等になっているものはありません。
PSPやDSではPC版にはないオリジナルの内容のものも出てますが、そもそもゲーム機版シムズではユーザーメイドのカスタムコンテントを導入する機能がないので自分好みのシムを作ることには難があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿