ザ・シムズ2とザ・シムズ3はどっち?
人生シミュレーションゲームザ・シムズをやってみたいなと思っているのですが、レビューなどを呼んだところだと
2であったもの(店経営など)がなくなっているのも多いといったことや、アマゾンでの評価も3より2の方が評価が若干高いなどで
迷っております。
そこで質問なのですが初めてプレイするのであればやはり2からやったほうが良いでしょうか?
またこのゲームはシングルプレイとのことなのですがオンラインで対人と絡むようなことはないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
オンラインは(もう)ありません。
過去に、シムズ・オンラインは存在していましたが。
全然流行らず、サッサとサービス終わりました。
シムズ2がいい、と言われるのは、そのデータセットの数が多いから。
このため、データセットまで買い出すと、かなりの出費になりますよ。
話の繋がりなどは全くないので、どちらを楽しんでも、どちらから楽しんでも、問題ないでしょう。
私は、シムピープル(PC)-シムピープルお茶の間劇場(PS2)-Urvsシムズ・イン・ザ・シティ(PS2)-シムズ3(PC)という感じでプレイしています。
シムズ2は発売当時、PC性能が足りずにプレイ出来なかったので、プレイしないままです。
今後もプレイする気はありませんが。
シムズ3もデータセットが出た(もう出たハズ)ので、これから充実はしていくとは思いますが、すぐに色々なことをしてみたい場合はシムズ2から、となるでしょう。
データ引継ぎなどはないので、別ゲームと考えて下さい。
シムピープルから2・ストーリー・3と遊んでいます。
個人的にはどちらも遊んでいるので両方楽しいですが、このシリーズについては基本は同じですのでそれを楽しめるか楽しめないかになります。
拡張パックはいわゆる「味付け」のようなもので、本体に追加していく形で旅行にいける様になったり、季節が加わったりとよりゲームの幅を広げてくれます。
このゲームはオフラインなのでゲーム中で人と絡むような事はありませんが、オンラインでアップデートしたりエクスチェンジでダウンロードなども出来ます。
3ではさらにストア(公式・英語)にて追加アイテムを購入したりフリーアイテムをダウンロードしたり出来ます。
簡単に○と×で良い所、悪い所を書きますね。
★シムズ2
○
・拡張・追加パックが出揃っているので一気にすべての要素を楽しめる。(インストールは発売順で無いと不具合出ますので注意)
・MOD(ユーザーのカスタムコンテンツ・導入には知識が必要)が豊富。
・修正パッチも出揃っているので不具合などが少なくて済む。
・コンテントマネージャー・ホームクラフタープラス・ボディショップの3つのツールが無料で使える。
・普通にお店に置いてあるのでどこでも買える。
×
・本体・拡張・追加パックを一気に購入するとお金がかかる。(2万↑くらいになるかと思います。)
・MOD類を沢山入れると要求スペックが高くなる。(これは3でも一緒かも知れません)
・起動時や街からダウンタウンへの移動など毎回長いロード画面が入る。
・デフォルトの家具は微妙に色が違ったりして使い辛い。
★シムズ3
○
・街全体がシームレスなのでお店や隣の家などすぐに行ける。
・2の時よりリアルに太ったりします。(おデブちゃんとか作れます。)
・服や家具などの色や柄などをゲーム中で細かくカスタマイズ出来るので家具の色を合わせたり出来ます。
・街を作成するツールが出来たので、自分の思い通りの街が作れます。ツールは現在β版ですが、無料で使えます。
・拡張パックがこれから追加されていくので新たな楽しみがある。(現在、旅行パックが追加されています。)
×
・パッチを当てても不具合があったりする。(アップデートが来てもすぐにアップデートせず、様子を見てからやる方が良いと思われます。)
・ボディショップにあたるツールが有料になった。(海外で発売予定・日本は未定)
・拡張がワールドアドベンチャーしかまだ発売していない。(海外ではHigh-End Loftと言う追加パックを発売済み・日本は未定)
・販売は公式のダウンロードかパッケージはアマゾン専売商品なので普通のお店では買えない。
多少の違いはありますが、どちらも良い所悪い所はあります。
2は拡張・追加パックが出揃っているので最初から色々とあそべますが、色々出来すぎて複雑になるかも知れません。
また、2にあったものが3に来る可能性も捨てきれません。
家のPCでは3は現在2よりも起動が早く、ゲーム中にロードを挟まないのでストレスなく遊んでいます。
3のシームレスに慣れると2の街から移動時のロードが気になります。
個人的には快適さを求めるなら3、最初から拡張・追加パックをいれてガッツリ楽しみたいなら2をお勧めします。
シムズ2も、シムズ3も楽しんでいる者です。
他の方が言っている様に2は、飾る楽しさ・作る楽しさがあります。
一般ユーザーが作ったアイテムも2の方が桁違いに多いです。
3では、まだ出来ない事もデータセットを追加することで、たくさん出来ます。
***3ではまだ出来ない事、無い物***
・大学生活(キャンパスライフ!データセット)
・ショップ経営(ハッピーショップライフ!データセット)
・ペット飼育(ペットライフ!データセット)
・季節の概念(シーズンズ!データセット)
・アパート(アパートライフ!データセット)
etc.
3の方はというと要求スペックが高いだけあって世界が美しいです。
1月21日に出た、ワールドアドベンチャーデータセットを追加すると
冒険が楽しめます。(これは2には無い要素です)
2では簡単に出来ないアイテムの色・柄替えが簡単に出来ます。
シームレスなのでロードが少ないです。
※シームレス…複数のコンピューターシステムやネットワークサービスを
統合したものに対し、それぞれの違いを意識せずに
利用や管理ができること。(Yahoo!辞書より)
最後に確認しておきたいのですが、
お持ちのパソコンはシムズ3の必要動作環境以上のものでしょうか?
古いパソコンやビジネスパソコン等だと
シムズ3は動かない可能性があるので、お気をつけください。
シムズ3、はっきり言って自分を含め、シムズ2をガッツリ楽しんできたユーザーには余り評判がよくありません。
シムズ3で初めてシムシリーズを始めた人の評価はそこそこ高いようですが・・(比較対象がないから当然か)
今現在、シムズ3は本編とワールドアドベンチャーズという拡張第一弾が発売されていて、オブジェクトなどが増える拡張パックの発売も決まって居るようですが、本編を遊んだ限りではシムピープルとシムズ2からそれぞれ良いとこだけつまみ食いしようとして詰め込んだ挙句、全部中途半端にしてしまったような感じに思いました。
自分はシムピープルから始め、シムズ2も全拡張+全追加を導入して今もプレイしてますが(4年目)、シムズ3は本編買って1ヶ月経たないうちに飽きました。
具体的には
・生活行動が淡々と進んで行き、「ああ、シムってこんな動きもするんだ(出来るんだ)」的な発見が少ない
・2までのように全くの更地から建物を建て、装飾品を飾って街を作って行くような遊び方が出来ず、与えられ感が強くなった
・ユーザーメイドのカスタム品(MOD)も追加できる自由度の高さが売りのひとつだったのに、システムがややこしくなり入れにくくなった
・アップデートパッチを適用するとそのMOD類が使えなくなったり、ゲームの動作が不安定になる事がある
・シムの骨格が欧米人基準。顎の骨格が厚く、東洋人顔は作りにくい。子供が可愛くない。
・体型の概念も導入されたが、肥満の体型もやはり欧米人型(ビヤ樽)。
というような不満点があります。
また、2の方がシムの動きが細かい部分も多く、SSやムービーも作成したい気持ちがあるのであれば断然2の方が良いです。
アイデア次第でかなり色んなシチュエーションとか演出できますよ。
要するにまあ、3と2では出来る事で重点が置かれてる部分が違うという事なんですけどね・・・・・・
個人的には、まず2を始めて沢山ある拡張や追加を少しずつ買い足しつつ遊んで行って、シムズ3の今後の展開を待つのが最善ではないかと思います。
あと余談ですが、シムズオンラインが流行らなかったのはただ単に世に出るのがちょっと早すぎただけだろうと思いますね。
当時まだ、オンラインゲームなんて一部の人しか遊ばない時代だった筈なので・・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿