シムズ3というゲームについていくつかの質問の回答お願いします。
1)同じシムズ3でもタイトルの違う種類がありますが 内容は同じですか?
2)ザ・シムズ3 通常版 2009というのがありますが 別タイトルで2010のほうが内容はバージョンアップされているって事ですか?
内容がそれぞれ違う場合、後から内容とかアイテムなど追加は可能ですか?
3)使っているパソコンがバイオのノートパソコン(windows7)ですが問題なく遊べますか?
回答よろしくお願いいたします。
PC版シムズは「本編」と「拡張データセット」「追加パック」というものに分かれています。
シムズ3の場合、「ザ・シムズ3」というだけのタイトルのものが本編で、そのほかの「ワールドアドベンチャーズ」や「アンビション」「レイトナイト」「ジェネレーションズ」とつくものは拡張データセットです。
拡張データセットはゲームに新しい要素を追加するもので、それぞれ中身は別々の物です。
「ハイエンドロフトパック」および英語表記で○○stuffとタイトルがつくものはアイテムパックであり、こちらは新しいデザインの家具や衣類、髪型などが増えるのみです。拡張データセットのように新しい要素がつくことはほとんどありません。
ザ・シムズ3通常版というのはつまり「本編」です。
(ザ・シムズ3コレクターズエディションという限定版が存在するので「通常版」という表記があるだけです)
その他後ろにタイトルがつくものは拡張データセットか追加パックになりますので、本編+拡張および追加パックという構成でプレイしなければ動作しません。
拡張データセット、追加パックともに好きなものだけ入れることが可能です。また後から入れていないものを買って入れる事も問題ありません。
2009と2010で別々のものは出ていませんので、拡張か何かと見間違われたのでは?
2009の通常版を買ってもインストールの終わりに自動アップデートチェックが入りますので、最新バージョンにアップデートはされます。
バイオのノートパソコンというだけでは分かりません。
CPU/メモリ/グラフィック機能の情報は必要です。
分からなければお使いのバイオの型番を提示してください。(PCV-○○○○ など)
0 件のコメント:
コメントを投稿